こんにちは。3人の子供を育てているひげメガネです。
さて今回は『昆虫ラーメン』についてですΣ(゚Д゚)この昆虫ラーメンを提供しているお店が『凪(なぎ)』というラーメン屋さんです。今回はこちらの凪さんの場所やメニューなどについて色々調べてみたいと思います。
目次
昆虫ラーメン『凪(なぎ)』はどこ?
昆虫ラーメンを提供している「凪」さんはどこにあるんでしょうか?まぁ私的には興味はありますが食べるとなると抵抗がありますね(笑)だって・・・虫・・・ですからねwww
どうやら場所は新宿のようですね(´ω`*)凪さんは新宿だけで何店舗かあるようですが全店で食べれるというわけでもないようです。
場所はこちらになります。店舗名は「凪・西口店分店」のようです。新宿の西口には他にも店舗があるようですからお間違いないように(>_<)
住所:東京都 新宿区 西新宿 7-19-21
営業時間:11:00~18:00
定休日:日曜日
引用:食べログ
外観はこんな感じですね。人気店のようで人が多くいますね。(笑)新宿西口駅から歩いて8分ほどのところにあるようです。ワクワク歩く時間にはちょうどいい時間です(笑)ん?あれ?ワクワクって・・・しますかね?
値段は?
気になるのは値段ですね。
- コオロギラーメン 1000円
別にめちゃくちゃ高いわけではないようですね(笑)この値段なら良心的ですね。他にもメニューがあるようです。
- トッピングの『揚げコオロギ』200円
コオロギ益し益しってことですよね(笑)これは素人には手が出しづらいトッピングですな(笑)完全に玄人向けのメニュー・・・
- トッピング『コオロギワンタン』300円
ワンタンのツルっとした皮なら見た目にもわからないかもしれないので食べやすいかもしれないですね(笑)
- コオロギ飯350円
これはきっと私が想像している通りの物なんでしょうね・・・・怖い・怖すぎる(>_<)
- 殿様プリン250円
一見、すごい上質な素材を使った滑らかなプリンを想像させるネーミングですが、『殿様』ってバッタですねΣ(゚Д゚)殿様バッタのプリンってことでしょうね(´゚д゚`)なんてこった・・
- タガメ焼酎600円
- タガメウィスキー600円
タガメを漬け込んでるんでしょうか?ハブ酒的な感じなんでしょうかね?度数も高そうですね
と、すごい虫メニューです(-_-;)こんなに虫を堪能できるなんて・・・
ラーメン凪・新宿西口分店は閉店?
実はここまでお店の事を書いたんですが「ラーメン凪・新宿西口分店」は2017年から「一時休業」しているようです(;´Д`)
ラーメン凪 西口分店@新宿(西口)が7/4の営業を最後に一時休業。 #ramen #ラーメン pic.twitter.com/2PJphk5ObH
— D (@initialdmen) July 3, 2017
という、ツイート・・・・食べログの口コミも2017年で止まっています(-_-;)が、2019年2月に『ラーメン凪 凪太郎』にてコオロギラーメンを提供したようです。
昆虫ラーメンはもう食べられないのかと思っていまいました(笑)
昆虫ラーメンの生みの親?
元々は昆虫ラーメンはどうやって生まれたんでしょうか?それは2015年に凪さんと篠原祐太さんという方がコラボして作ったのがコオロギが入ったラーメンの「コオロギラーメン」でイベントで提供していたようです(´Д`)
画像にも書いてある通りです。こちらの方が「篠原祐太」さんです。すっごい普通の方に見えますが、昆虫食を愛している方のようで、見た目とのギャップにやられますΣ(゚Д゚)
石田純一のNo socks J life♪ゲストは、昆虫食伝道師の篠原祐太さんです。昆虫食の概念が変わるかも⁉️放送エリアの皆さま、ぜひ♪ @earthboy64 ◆No socks J life/#314,#315ドラマ投票|https://t.co/HIFhDmo2SS
— 武藤乃子 (@noriko_muto) September 25, 2019
石田純一さんより篠原さんのシャツに目がいきますねΣ(゚Д゚)どこで売ってるんでしょうか?
そして篠原さんはコオロギラーメンにめちゃくちゃ本気で取り組んでる方なんです(-_-;)凪さんとのコラボイベントでしかコオロギラーメンは食べられないのでしょうか?
11月17日、最新コオロギラーメンをお披露目します。
舞台は、千葉県のMitosaya 薬草園蒸留所。日本で唯一のフルーツブランデー蒸留所で、薬草園の跡地という魅惑の空間。10時〜16時まで。他の出展者さんもかなりヤバイので、来て後悔はさせません。
東京からだと車かバスでhttps://t.co/HbRCs092xZ pic.twitter.com/XE2gp6hN1G
— 地球少年 / 篠原祐太 (@earthboy64) November 13, 2019
どうやら、色々な所のイベントで提供しているようですね。近々ですと11月17日でした。
分かりますか?見た目は完全に虫の入ったラーメンですね(*´Д`)いやぁこれは抵抗あるなぁ
コオロギラーメン @六花界EXPO
沢山の方が食べてくださって嬉しかったです。今回は森田さんの熟成牛タンとのコラボでしたが、一緒に何かを創るのはいつだってワクワクしますね。今後も、様々なコラボ含めて、積極的に新しい挑戦をしていきたい。いつもありがとうございます! pic.twitter.com/RBt92QuKnK
— 地球少年 / 篠原祐太 (@earthboy64) November 12, 2019
これはコラボラーメンのようですねΣ(゚Д゚)やっぱりちょこんと入ってます(笑)
ということなので、凪さんとのコラボはいつになるかわからないといった感じですが、コオロギラーメンとしてはまだまに活動しているようですからTwitterの情報をチェックしていれば必ず食べれるはずですね(。-`ω-)
昆虫ラーメン・ネットの声
凪さんとのコラボの時からですが、とにかく「旨い」の声が止まらないです。
【閲注⚠️】
死ぬほど虫が嫌いだったけど…知的好奇心が勝った…はっきり言ってコオロギラーメン🦗🍜マジで美味です。ゲテじゃない。こおろぎ100%の醤油も旨味たっぷり。上のトッピングは食べれなかった…汗#コオロギラーメン#こおろぎラーメン#ANTCICADA #mitosaya pic.twitter.com/El1vBL7yzE— 秋田好き杉 (@electric1611) November 17, 2019
虫嫌いも絶賛する旨さのようですね(*´▽`*)興味はあるんですけどね・・・
いやぁー私の中の好奇心は・・・まだ勝たないんだよなぁ・・・スープだけなら頑張れると思うんですけどねぇ・・・だってコオロギでダシを取るってコオロギがものすごいことになってんじゃないですか(>_<)
某所でコオロギ出汁のラーメンを食べた。悔しい! でも食べちゃう。普通にめちゃくちゃ美味い。 pic.twitter.com/HtHT1055JL
— kawasaki (@kawawak1) November 9, 2019
料理は見た目も大事とは思うんですが、コオロギラーメンは『虫=おえっ』という固定観念というより概念を変えてしまうラーメンなのかもしれませんね(;´Д`)果たしていいのか悪いのか、私の概念も変わるんでしょうか?
コオロギラーメンは自宅で作れるか?
いつ食べれるかわからないのであれば作ってみてはどうか?なんて考えてみました。
ヒットありがとうございます。
こちらコオロギラーメンです。
マジで美味いです🍜
#pinsoba pic.twitter.com/KDnpWKrpJn— なんてこったパンナコッタ(BN:千葉から来たバナナ) (@nannokkocha) November 18, 2019
記事の見出しには『出汁』『麺』『醤油』と大まかな調味料。これを使えばコオロギラーメンに近づけそうな気はしますね(-_-;)怖いですね・・・
出汁
こちらの『出汁』。小さくて解読は難しいんですが、どうやらコオロギのダブルスープ的なことと、その下の写真に注目(-_-;)
ひぃぃぃΣ(゚Д゚)いや、もう絶対作れないwwwうぅぅ・・・・ここに映っているのがスープの材料なんでしょうか?おそろしい・・・怖すぎです(。-`ω-)どうやらスープ1杯で100匹分くらいのコオロギが使われるとのことwwwキャー(*´Д`)
麺
怖いです。麺にもコオロギが練りこんでいるようです・・・スープにも書いてあるんですが、上質の厳選されたコオロギを使っているようです・・・フーン(-。-)y-゜゜゜なるほどなるほど・・上質で厳選コオロギ使用ねぇ・・(笑)こりゃ旨いわけだwww・・・・
ってなるかーいっ!\(゜ロ\)怖いわっ!
醤油
フムフム・・・コオロギ醤油を使うみたいですなぁ(´゚д゚`)ん?コオロギ醤油ってなんだっ!?
醤油にコオロギ漬け込んだだけなんてそんな簡単なもんじゃないみたいですねΣ(゚Д゚)
ウヒャャャャΣ(・ω・ノ)ノ!もうホラーですね・・・こっからコオロギィィwww鳥肌がwww怖いよぉ・・・
コオロギラーメン作りの総合
ということで、お手軽簡単レシピはないっ!ということですね(´Д`)コオロギがあってもちょっと出来ないですね(>_<)ほんとに篠原さんのコオロギラーメンへの愛が伝わってきますね(´Д`)
コオロギラーメンの作る動画
どうしても作ってみたいと思っている方は参考までにどうぞ(笑)ジョーブログさんが篠原さんを迎えてコオロギラーメンを作ってもらい食べております。
ダシを取るところは正直「うぉぉぉぉぉ!!」ってなりましたが、見てると食べてみたくなりますね(´ω`*)不思議だなぁ・・・
コオロギラーメン専門店の開業
篠原さんへのインタビューを拝見した所2019年年内に虫ラーメンの専門店を開業目標と語っていました(´ω`*)現在11月も半ばに来ています。あと1か月ほどで終わってしまいますが、オープンできるんでしょうか?店の情報が無いので何とも答えが出ないんですが、
ですが、必ずオープンはするんでしょうね(笑)これだけ全力で取り組んできていることだし形になっていただきたいと、私も思います(*^。^*)
まとめ
こちらのインタビュー記事には篠原さんの本気の昆虫食への思いが語られています。見た目は正直・・・となりますがそれも覆したいという思いも伝わりますね。
近いうちに必ずコオロギラーメンの食べられるお店がオープンすることでしょう(笑)その時はぜひお伺いして私の概念を覆してもらいたいです。